相談員仕事紹介

SOCIALWORKER

  • TOP
  • 相談員

SOCIALWORKER

相談員は、在宅療養を始めたいという患者さまの、最初の窓口となる存在です。
「自分の大切な人が、相談したいと思えるような相談員」を目指し、
日々、患者さまやご家族の心理的・社会的問題の解決支援に取り組んでいます。

ABOUT SOCIALWORKER

患者さまやご家族の願いを
専門的技術と知識でサポート

まず、導入支援として、患者さまやご家族が、在宅での療養を不安なく始められるよう、状況や希望をうかがいながら、在宅療養の環境や社会資源を調整していきます。在宅療養開始後は、各患者さまやご家庭で発生するさまざまな生活上の問題に対し、その解決をお手伝いしていくとともに、医療機関、介護保険事業所、行政など、在宅療養を支えるさまざまな機関との連携や調整を行います。
在宅医療の現場では、入院時の支援に比べると、相談員の援助に時間的な期限がありません。そのため、それぞれの患者さまの希望に合わせたゴールを共有し、援助していくことができます。
また、一日でも早く在宅療養が実現できるようスピード感を持って調整を行うことで、病院が抱える「在院日数」の短縮に貢献でき「自宅で過ごしたい」という患者さまの思いを叶えるお手伝いができます。

MESSAGE

メッセージ

鈴木 秀季

医療相談室室長

在宅医療相談員の「パイオニア」として、さまざまな問題の解決支援に取り組んでいきます。

病院医療の現場では、患者さまの相談業務を担当する医療ソーシャルワーカーの役割が、ある程度体系化されています。それに対し、在宅医療の現場では、歴史が浅いこともあって、医療ソーシャルワーカーの果たす役割に不明確な部分が多いです。
そのようななか、木の香往診クリニックの「医療相談室」では、これまで多くの困難な事例に、スピード感を持って対応し、成果をあげてきました。少しおこがましい言い方かもしれませんが、これからも「パイオニア」としての気概を持ち続け、患者さまやご家族の抱えるさまざまな問題の解決支援に、取り組んでいきたいと思っています。

FEATURE

当院の特長

01

豊富なノウハウと
強固なチームワーク

当院の「医療相談室」には、これまで培ってきたノウハウが多数あります。その業務内容に関して、外部の医療関係者などから、問い合わせを受けることもあるほどで、在宅医療の相談員として、多くのことを学べる場となっています。また「感じのよい振る舞いと気配り」を、内部のスタッフに対しても心がけ、相談しやすい雰囲気を作ることで、円滑なコミュニケーション、強固なチームワークを構築しています。

02

社会福祉士、看護師、
精神保健福祉士が協力

在宅医療の相談員には、社会福祉の知識や、相談援助の技術のほかに、医療に関する知識も求められます。当院の「医療相談室」には、社会福祉士のほかに、看護師、精神保健福祉士も在籍しているため、医療面の助言や学びを得やすい環境です。また、それぞれの専門的な知識や技術を組み合わせることで、患者さまやそのご家族への適切なサポートが可能となっています。

03

働きやすさの追求

「医療相談室」では、毎朝プチミーティングを行い、情報や考えを共有し合うことで、業務の抱え込み防止や、各相談員のレベルアップを図っています。また、業務内容が多岐にわたる新規の案件は、当番制にすることで、各人の負担を軽減。さらに、ケース記録の書き方を固定化することで、担当者が不在の際でも、スムーズに問題に対処できるシステムを作るなど、働きやすい環境づくりに努めています。

WORKSTYLE

はたらき方

相談員

  • 相談員が新規受け入れ調整として受け持っているケースは10〜15件程度です。
  • 新規患者さまの受付当番が週一日程度あります。
  • 診療中の患者さまの個別援助業務も対応します。
  • 当院が介入している施設の当院側の窓口を担当していただきます。

SCHEDULE

一日の流れ

8:45
朝礼・診療部門へ当日の初診患者さまの申し送り
9:15
医療相談室ミーティング
9:45
各スタッフ業務へ
外勤の場合:新規患者さまに導入説明、個別援助、退院カンファレンス、担当者会議など
内勤の場合:新規患者さまの相談業務、外勤スタッフのフォローなど
12:00
昼休み
13:00
各スタッフ業務へ
外勤の場合:新規患者さまに導入説明、個別援助、退院カンファレンス、担当者会議など
内勤の場合:新規患者さまの相談業務、外勤スタッフのフォローなど
16:45
一日の業務のまとめの時間
17:45
業務終了

WORKS

他の仕事を見る

医 師
看護師
リハビリ
相談員
バックオフィス部門
管理部門
PAGE TOP
お問い合わせ